おかチョクでは、ただいま3つの缶詰を販売中!
syako canは湯煎で温めるだけで、シャコとお出汁の風味が美味しいリゾットに。
アイゴのアヒージョ缶は、そのまま食べてもとっても美味しいですが、ひと工夫加えれば、缶詰とは思えない料理に変身!
桃のシラップ漬けのシラップもゼリーなどに活用できますよ。
果物にシラップが馴染んで、程よい美味しさになるには、漬けてから半年経った頃。ちょうど今頃です。
そのまま食べても、キャンプなど野外飯のお供にも、そして備蓄用にも使える缶詰。
ぜひ楽しんでみてください。
🍑缶詰っていつできたの??🐟
缶詰の歴史は19世紀初頭、ナポレオン時代のフランスから始まりました。兵士たちのために食材を長期保存できる方法が求められ、そこから缶詰技術が発展。
日本では、明治4年に長崎でいわしの油漬缶詰を作ったのが始まりとされ、明治10年には、北海道で日本初の缶詰工場、北海道開拓使石狩缶詰所が誕生し、さけ缶詰が製造されました。